
氏神様詣りの帰り道。
信号待ちしてたら目の前の歩道で
おばぁさんが転倒
躊躇なく助けに行った。
せやぁない
話しかけるわしにおばぁさんは
大丈夫じゃ。急いどったけぇ。
もう大丈夫。ありがとう。
その間自転車に乗った青年などが
などと声をかけてくれた。
まだまだ捨てたもんじゃないのぉ。って感じた。
じゃけど、無理に立たせるものでもなく
危険な場所でも無かったので
無理せんようにゆっくりしんさいよ。
で、現場を後にした。
(わしの車が後続車両の邪魔してたから)
元気に受けごたえ出来とったから大丈夫。
おばぁさんにはおばぁさんのペースがあるじゃろ。
無理やり素早く立たせることが良いとは思わなかった。
わしの手助けは本人の意思を尊重する。
本当に助けがいればいくらでも助ける。
そうでなければそこまで。
親切の押し売りなんかしない。
仕事でも何でも
わしはしてあげた。とは思わない。
できる人ができることをすれば良い。
そう考えてる。
でも、してもらったその人が
ちゃんと礼儀正しいかなどは
しっかり見てる。
最近の人はしてもらうことが当然と考えてるみたい。
わしはコンビニで何か買っても
ありがとうございます
って必ず言うよ。
少なくとも『金』を払ってるから『客』なんて思わない。
『金』を払うのは当然のことだから
そして自分を『客』とも思わない。
必要だから買わせていただいてる。って。
でも身近な人でもお礼の言えない無礼者はいるね。
たった一言『ありがとう』って言えないものかね。
そんなとこを非常に残念だと思う。
やっぱり自分を客と思うとそうなるのかなぁ。
便宜をはかってもらったらお礼を言う。
わずかなことだけど礼儀正しく。
現代は直接伝えなくても
ショートメールやメッセンジャーなど
いろんな伝え方ができる時代です。
一言『ありがとう』
これが大切だと思うんです。
因みにわしは妻にいつも
『ありがとう』って言ってます
今日のアイキャッチ
『氏神様 五日市八幡神社』
店名 | 山ちゃん不動産 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
まだデータがありません。
Profile
不動産業40年、不動産業を通じて人づくり!
仁者になるべく修行中の山ちゃんのブログ。
不動産業を中心に世の中(社会)をバッサリ!楽しく読んでください。